会社を作るということは2007年05月27日 19時18分

 広島は今日も黄砂だった。

 日曜だもんで、こむづかしい話はヤメ。

 定款認証は、会社設立の第1ステップですが、
会社を作る、設立する、ということを、子供を産む
こと、と考えてもいいです。
 (私は男なもんで、産んだ経験はないですが…)

 会社は、法律上は、立派な一人の人なので、
たとえば自分一人が出資して自分一人が役員の
株式会社を作っても、それはアナタとは別人の、
「法人」という扱いです。
 住民税なんかもアナタとは別にかかります。(T T)

 会社設立の手続は、定款認証がスタートで
設立登記がゴールです。 人間で例えると…
 定款認証が妊娠で、登記が出産です。

 定款認証 ⇒ 設立登記
 (妊娠)      (出産)

 これで一人の法人の誕生です。 パチパチ

 役所でいえば、
 公証役場 ⇒ 登記所(法務局)

で、オギャァ…です。

 他に、税務署への届けとか社会保険事務所
への届けとかいろいろありますが、それは会社が
誕生した後のあれやこれや、ってことです。



 (( 関連記事 最初  前の  次の  ))