電子定款に要るのは?2007年05月17日 13時07分

 紙の定款を作るときには、会社を企画した人が、
定款の冊子に、「私たちが企画しました」という思いを
込めてハンコを押します。
 この企画した人を法律では「発起人」(ホッキニン)
といってます。数は何人でも構いません。
 会社の資本金を出資する人でもあります。

 ハンコはもちろん、発起人本人のでないと意味がない
ので、「実印」で押します。
 実印って、役所に印鑑登録をしたハンコのことです。
 冊子にはハンコの赤いのが映りますので、これと
本人を結びつけるチェックをするのに、印鑑証明書も
一緒につけます。


では、電子定款のモンダイは・・・?


   ・・・


ワープロファイルだから、ハンコが押せない。 (T T)

フロッピーにハンコを押してもダメです。
プラスチックだからゴシゴシこすれば消えます。(笑)

そこで、電子のハンコ、電子署名が必要に
なるんです。



 (( 関連記事 最初  前の  次の  ))